【記 録】 
       
       (2月9日) 
       
       本日は関東は雪予想。朝からみぞれ模様である。小降りになったので出掛けると、3連休の初日のせいもあり、東京駅では大混雑である。 
       出来るだけ混雑を避けるため、直ぐに出る新潟行きの新幹線に乗り、越後湯沢に行くことにする。 
       幸い座ることができた。しかもALL2階建ての中で2号車のフラット席であった。 
       越後湯沢で後続のガーラ湯沢行きに乗り換え、5分でガーラ湯沢到着。 
       お一人様は気楽で良い。すぐリフト券を調達でき、ゴンドラやリフトもお一人様専用通路を通って、割り込み乗車ができ、あっと言う間に中央エリアの最上部に着いて、北エリアに滑り込むことができた。 
       しばらく北エリアで滑る。天気はまあまあでゴーグルを付ける必要がないため、雪面のデコボコが良く見えて助かる。 
       1時間弱滑ると、もう十分の感じとなり、連絡リフトに乗って、石打丸山スキー場エリアに向かう。 
       中央口のホテル横でやっている鍋宴会目指して、どんどん降りていく。石打のほうがガーラより混雑しているようであった。 
                                    宿泊:ラ・ファミーユ中角 
       (2月10日) 
       
       朝、宿の送迎バスを依頼して、9時に駐車場から出発することができた。今日は雪の天候である。 
       越後湯沢駅ではちょうどガーラ湯沢始発の新幹線に間に合ったので、あまり待たずにガラガラの車両に乗り込んだ。関東の雪は殆ど消えてしまったようだ。 
 
       |